2024年に発売されるらしいApple Watch Xのスペックや変更点について知っておきたいこと

Apple Watch Ultra デザインと外観 レビュー

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

Apple Watchの10周年モデル。※上画像はApple Watch Ultra。

デザインが大きく変わり、2024年~2025年に発売されると噂されている「Apple Watch X(テン)」。

iPhoneがなくても使えるようにするべきじゃない?と海外メディア"iMore"が言及していますが、改めて「Apple Watch X」についてダダっとおさらい。

BloombergのMark Gurman氏によれば、Apple Watch Xは2024年~2025年頃に発売される可能性が高そうなので…チェックしておくといいかも。

#レビュー:普通の人(登山もダイビングもしない人)がApple Watch Ultraを購入して変わったこと

発売日は2024年?Apple Watch Xのスペックや変更点についておさらい

Apple Watch UltraとApple Watch Series8の比較 デザインとサイズ感

左:Apple Watch Ultra、右:Apple Watch Series8

Apple Watch Ultraは、大幅にデザインが変更されたフルモデルチェンジとなるApple Watchの10周年モデル。

iPhoneで言う「iPhone X(テン)」的な立ち位置で登場すると思われ、デザインの変更のほか、これまでのApple Watchにはなかった機能を搭載する可能性が高いと言われています。

ここからは現時点で噂されているApple Watch Xのスペックや機能、変更点についてダダっと見ていきましょう。

Apple Watch Xのスペックや機能、変更点

2023年現在、Apple Watch Xに関する情報はほぼ憶測で予想というよりも"噂"に近いですが、スペックや機能、変更点について知っておきたいことは以下の通り。

  • デザインの大幅な変更
  • これまでにない新機能
  • より高速なSoCと新しいセンサー
    • 血圧や血糖値が測定可能に?
  • 電池持ちのさらなる向上
  • マイクロLEDディスプレイの搭載
  • サイドボタンにTouchIDを搭載?
  • バンドがマグネット式に変更?

デザインの大幅な変更やこれまでのApple Watchに無かった新機能のほか、マイクロLEDディスプレイやバンドの変更、新センサーによる新しいヘルスケア機能など、Apple Watch Xのスペックや機能については様々な予想があります。

ここからはもう少し補足を挟みつつ、なる早でご紹介していこうかと思うので参考にどうぞ。Apple Watch Xのデザインについては一切情報が出ていないので、画像は記載してません。

高速なSoCと新センサー

Apple Watch Xはより高速なSoCを搭載するのは当然として、新センサーによる"新しいヘルスケア機能"も期待大。

Apple WatchはSeries4で電気式心拍センサー。Seres5でコンパス、Series6では血中酸素濃度、Series8では皮膚温度を計測出来るセンサーが搭載されましたが、Apple Watch Xは血圧や血糖値の測定が可能になると予想されています。

Apple Watch Xはバンドがマグネット式

Apple Watch Xはバンドに"マグネット式"を採用し、本体の薄型化と搭載できるバッテリー容量を増加させるとの情報も。

Apple Watch Xに間に合うかどうか不明という情報もあるので、断定はできないものの…Apple Watch Xでは、いよいよ既存のバンドが使えなくなる可能性もあると思っておくといいかもしれません。

高画質&低消費電力のマイクロLED

マイクロLEDディスプレイはLEDの100分の1ほどのサイズのLEDを敷き詰めたディスプレイのことで、Apple Watchに採用された場合は、より繊細な色の表現、省電力、そして高い輝度により屋外での視認性が大幅に向上すると期待されています。

マイクロLEDはApple Watch Xの電池持ちの向上にも貢献してくれます。

#Tips
現行モデルのApple Watchは有機EL(OLED)を搭載。OLEDは薄型化に適しており、明暗の表現に優れるというメリットがありますが、時間経過で劣化(焼き付き)が発生するというデメリットがあります。対して、マイクロLEDは理想的なディスプレイ技術とも言われ、高コントラスト&高輝度&低消費電力がメリット。そのかわり製造コストが"今のところ"めっちゃ高い。

サイドボタンの指紋認証

AppleはApple WatchのサイドボタンにTouchID(指紋認証)を搭載する特許を出願したと言われていますが、仮に、Apple Watch XがiPhoneとの連携が必要なくアクティベートできるようになるなら、サイドボタンにTouch IDを搭載する可能性は…無きにしも非ずといった感じ。

Apple Watch Xの発売日は2024年~2025年になりそう

Apple Watchの歴代サイズ

Apple Watchのサイズ感

さてさて、Apple Watchの10周年記念モデル「Apple Watch X」についてダダっとおさらいしてきましたが、BloombergのMark Gurman氏によれば、Apple Watch Xは早くて2024年~2025年に発売されるかもしれないとのこと。

歴代Apple Watchの発売日

Apple Watch Series12015年3月10日
Apple Watch Series22016年9月16日
Apple Watch Series32017年9月22日
Apple Watch Series42018年9月21日
Apple Watch Series52019年9月30日
Apple Watch Series62020年9月18日
Apple Watch SE2020年9月18日
Apple Watch Series72021年10月15日
Apple Watch Series82022年9月8日
Apple Watch Ultra2022年9月23日
Apple Watch Series92023年9月?

これまでのApple Watchの発売日から予想するなら、Apple Watch Xは2024年9月~10月頃になる可能性が高いかなと。

発売から10周年という大きな節目に発売されそうな「Apple Watch X(テン)」ですが、ほぼ噂や予想、憶測に近い情報が多いため、より具体的な情報が出るまではもう少しかかりそうです。

個人的に、大幅なデザイン変更とマイクロLEDの搭載は「最高やん!」って感じですが、バンドの変更は…コレクションが…。

とはいえ、バンドの変更により得られる恩恵(軽量化や搭載できるバッテリー容量の増加など)も多いので、変更されたらその時はその時。

#レビュー:普通の人(登山もダイビングもしない人)がApple Watch Ultraを購入して変わったこと

Source:iMore,Bloomberg

Apple Watch

Posted by Yusuke Miyamoto