
おすすめだからみんな買おう!キーボード用リストレスト「Filco Macaron(マカロン)」をレビュー
なんとなーく手首が痛い。ここしばらく僕は"タイピングの疲労感"に悩んでいまして。
実のところ、「なんか邪魔くさい」って理由で僕はキーボード向けのリストレストって使ったことがなかったんですよね。ところがなのです。ウィッシュリストに"Filco Majestouch Wrist Rest “Macaron"(マカロン)“なるリストレストを入れているのをふと思い出し、Amazonでポチ。
すぐに届き、ずっと愛用しているのですが、手首の痛みは大きく和らいで疲労感も軽減……といった感じでめちゃ良くて。
これはみんなにおすすめしなければ! と、ある種使命感みたいなもので今記事を書いているのですが、ほんとおすすめなので気になるブラザーはぜひ最後まで読んでってくださいな。
さすが安定のMADE IN JAPAN。優しすぎる手触りと適度なクッション性が癖になるかもよ。ささっとレビューいきましょう。
Filco Macaron(マカロン)をレビュー!柔らかい手触りでクッション性も抜群

それじゃ、早速Filcoのリストレスト"Macaron(マカロン)“のレビューです。パッケージはこんな感じでめっちゃシンプル。

サイズは、S(幅:305mm)、M(幅:365mm)、L(幅:445mm)、S分離(150mm×2)の4種類。厚さは薄型(12mm)と厚型(17mm)の2つがラインナップされていまして。
僕が購入したのは"Mサイズ 薄型 アッシュ"です。
Sサイズ | 305mm | MINILA、コンパクトキーボード用 |
Mサイズ | 365mm | テンキーレス用 |
Lサイズ | 445mm | フルサイズ用 |
S分離 | 150mm×2 | 汎用 |
サイズとそれに合うキーボードの関係性は上記の通り。肌が直接触れる上面はスエードを思わせる素材"Ultrasuede(ウルトラスエード)"が採用されており、ソフトな質感が良い感じで。
この素材はクッション性に優れるほか、適度な通気性を備えているので、ムレも感じにくくなってます。
※ウルトラスエードとは、東レ株式会社が最先端の先端技術により開発した高感度・高機能マテリアル。美しさと手触り、耐久性、メンテナンス性に定評があり、様々な製品に導入されてます。

上面には明らかにシールっぽい"Filco"のロゴ。もしかしたら、長く使用しているとこのロゴがポロポロ剥がれてくるかもしれません。
(これは気になるポイント。僕はFilcoのロゴに手が触れないように使ってます。だって、見るからにすぐ剥がれそうなんだもの)

裏面はこんな感じで。素材にはFilco Perfect Grip Sheetと同じ滑り止め加工が採用されています。
低密着性を備えつつも、グリップ力が高く、デスクなんかにはピタッとくっついて滑らないのですが、PCデスク全面を覆うタイプのマウスパッドの場合は摩擦の抵抗が少なくなるため、滑りやすくなるというのは覚えておきたいポイントかなぁと。

もう一度ウルトラスエードの材質をチェックしておきましょう。伝わります? この優しさ。ウルトラスエードはその手触りと質感が特徴的な素材なのですが、高い耐久性も備えているそうで。
美しい色合いとソフトな肌触りが長く持続するとのこと。Goodです。あぁ、好きだ。マカロン。
ふわっふわではないけど、柔らかすぎず硬くない

Filcoのリストレスト「Macaron(マカロン)」の素材には、弾力に富み、エネルギー吸収性が高い"マイクロセルポリマー素材"が採用されているのですが、これがもうめっちゃ良くて。
柔らかすぎず、硬すぎず、ほんと絶妙なクッション性を備えているのです。
(低圧縮残留歪が非常に小さく、へたりにくいってのも魅力的。つまり、長持ちです)

指で押し込むとしっかりした反発を感じ、でも、わずかに沈むイメージ。言葉で説明するのは少し難しいんですけど……反発力があるので、すべてを委ねるというよりも優しく手首を支えてくれるといった感じでしょうか。
なんでもっと早く買っておかなかったんだってくらいにお気に入りです。
元々厚型を購入しようと思っていたのですが、高さも丁度よかったので、ポチる直前に薄型に変えて正解だったかも。耐久性と高級感を追求するならFilcoの木製リストレストもありですが、この"優しさ"はマカロンでしか味わえません。
豊富なカラバリを選べる

Filcoのリストレスト"Filco Majestouch Wrist Rest Macaron(マカロン)"は、豊富なカラーラインナップが用意されているというのも大きなトピック。
カラーバリエーションは、
- パパイヤ
- レイニー
- ラベンダー
- フォレスト
- シナモン
- アッシュ
の上記6色が用意されており、ダイアテックの公式ストアでは通販限定の「フラミンゴ」もラインナップ。
これだけの色の用意があれば、自分のお気に入りカラーに出会えますね。僕が思うに、Filco Macaron(マカロン)の無難なカラーは「レイニー」と「アッシュ」かなぁと思うんですけど、どれも良い色合いなので、デスク周りのイメージに合わせて購入するといいかもしれません。
優しい色合いのパステルカラーには心身に癒しを与える効果があるといわれてます。デスク回りを可愛く華やかにコーディネートします。
Filco Majestouch Wrist Rest Macaron
疲れない、タイピングが安定する、使用感最高

さて、このあたりで“Filco Macaron(マカロン)"の使用感についてもう少し深堀りしていきましょう。
マカロンを利用することで得られる体験の中でも、僕が最も伝えたいことは「疲れにくい、タイピングが安定する」ってことなんですけど、これがほんとに良くて。リストレストを使ってなかった時ってやっぱり手首に無理な角度が付いて負担をかけてたんだなぁって実感。
あと、適度な高さに指が来るからなのかタイピンングも安定するのです。
おそらく、手首に疲労感を感じるほどに酷使しているブラザーってブラインドタッチが体に沁み込んでいると思うのですが、ブラインドタッチのスピード感も上がるというか、打ちやすさが1ランク上がるというか、なんというか……。とにかく何かが変わった。今までよりも疲れにくくなったのは間違いなしです。

Razer Huntsman Tournament Editionで使用すると、高さがバチっと合うので良き。
僕はサブPCでもメインPCでもFilco Majestouch Wrist Rest Macaron(マカロン)を持ち歩いて使うようになったので、これはもう1つ追加で買わなければ!
Filcoのロゴがシールっぽくてすぐ剥がれそうなので、避けて使うと良き
僕の中でお気に入り認定された"Filco Macaron(マカロン)"ですが、デメリットというか、唯一気になる点もありまして。
それは耐久性。
耐久性といっても、リストレスト本体のことではなくて……Filcoのロゴ部分が見るからに脆そうなのです。(よくあるじゃないですか、ひび割れるようにボロボロ剥がれていくやつ。ロゴはあれを連想させる質感なのです)

Filcoロゴはシールで貼り付けている感じなので、長く使っているとポロポロ剥がれてきそうなんですよね。僕は手首で擦れないよう、マカロンをずらして使っているのですが、このあたりはすこーしだけ注意が必要かもしれません。
あ、リストレスト自体の耐久性はかなり良さそうなので、こちらは安心してOK。元々2,000円ほどで買えますし、消耗品として考えればそこまで気にならないっていう。
(消耗品って言ってもめっちゃ長く使えそうだけども。価格を考えれば、1年も使えれば余裕で元も取れてるわけですし、デメリットにはなりえないかなぁと)
Filco Macaron(マカロン)のレビュー、評価まとめ
最後に、僕の"Filco Majestouch Wrist Rest Makaron(マカロン)"のレビューをまとめて締めと行きましょう。
僕は今回のマカロンで初めてリストレストというものに触れたので、感動もひとしおだったのですが、よくよく考えてみれば……初めてのリストレストがマカロンで良かったなって。もし、他社製のものを購入して「こんなもんか」ってなってたらもう出会えてなかったわけですからね。
ほんとお気に入りで、長時間記事を書き続ける僕にとって、マカロンはお気に入り認定、相棒確定です。
Good!!
- 柔らかすぎず、硬すぎず、絶妙な柔らかさ
- ウルトラスエードの上質な手触り
- 手首の疲労を軽減し、タイピングもさらに安定する
- 豊富なカラバリ
- 2,000円前後という買いやすい価格
Bad…
- Filcoロゴがシールになっていて、耐久性が気になる
- 長く使っているとべたつきそう、ボロボロ剥がれてきそう
Filco Macaronのレビュー、評価まとめ
質感/手触り | ★★★★★+ |
クッション性 | ★★★★★ |
柔らかさ | ★★★☆☆ |
耐久性 | ★★★★☆ ロゴ部分:★☆☆☆☆ |
優しさ(負担の軽減) | ★★★★★ |
価格/コスパ | ★★★★★ |
Filcoのリストレスト"Macaron(マカロン)"に対する僕のレビュー/評価をまとめるとこんな感じ。正直な話。悪いところがほんとに見当たらなくて。強いて言えば"Filcoのロゴ"の耐久性が不安ってところくらいかなぁと。
長く使用していればコイツがボロボロ剥がれてきてベタつきそうってのは簡単に予想できますし、そんなになるまで使っているなら余裕で元は取れているであろうと。
つまり、弱点無し。2,000円とめちゃお買い求めやすい価格になっているので、ロゴシールが剥がれてきたら買い替え時かなって。

僕はブロガーとして仕事して生きているので、毎日何時間も文字を打ちまくってます。新しい記事を更新していない時も古い記事の修正をしてたりするので、キーボードでタイピングしない日は無いってくらいに手首を酷使しているんですよね。
なので、Filco Macaron(マカロン)がその負担を軽減してくれるってのは仕事の効率にも関わってくるわけで。見方を変えれば2,000円で仕事の効率を簡単にUPできるというわけ。
とにかく、疲れにくくなったのは間違いなしなのです。僕はリピート確定。
たくさんタイピングするよーってブラザーは、ぜひ"Filco Macaron(マカロン)"をお試しあれ。
全力でおすすめなリストレストです。というか、全人類が使用するべき。