
PS5 Slimの発売日はいつ?性能に関する噂もまとめてみた
PS5の発売から早2年。そろそろPS5 Slimの情報求ム。
小型化&軽量化で価格もお安くなりそうな「PS5 Slim」ですが、噂や情報がちょこちょこ出てきているのでダダッとおさらいです。
過去の世代を例に見てみると、PS4 SlimはPS4の発売から3年後に発売されたので、2022年内の発売は時期的に少し早め。でも、PS5 Slimはそう遠くない未来に登場するかも……といった感じですね。
PS5 Slimよりもなによりも、PS5をもっと供給して、本当に欲しい人に届けてあげて!って気持ちもありますが、この問題はひとまず置いておきましょう。
ぽつぽつ出てきたPS5 Silmの噂

※上の画像はPS5のコンセプトイメージ。こうなったらいいなってやつ。
2022年に入ってからちょこちょこ出ていた新型PlayStation5に関する情報ですが、もう少し具体的な情報が出ているので少しおさらいです。
DigiTimesによれば、デザインを変更した新型PS5の生産は2022年の第2または第3四半期(10月-12月)に開始されるとのことで、この新型PS5に搭載されるチップは現行の"Ryzen Zen2″から微細化し、7nmプロセス → 6nmプロセスになるとのこと。
どうして5nmじゃなくて6nmなの? ってところにも理由がありまして。この新型PS5は性能よりも製造コストを意識して設計されており、5nmよりも6nmで製造したほうがコストが安くなるそう。
(つまり、この情報はPS5 ProのものではなくPS5 Slimのものである可能性が高いというわけですね。アツい)

ちなみに、PS5 Slimのデザインについては一切不明ですが、WYATTCOE DESIGNが良い感じのコンセプトデザインを公開してくれているのでこちらもぜひ。
噂されている性能&スペック
PS5 Slimの噂されているスペックや性能についてもダダッとチェックしていきましょう。
- デザインは現行モデルから小型化&軽量化
- コストを重視し、6nmプロセスで製造されたチップを搭載
- PS5/PS5 Digital Editionよりも性能は少し控えめ
- コスパを重視して500GBの容量が用意される?
残念ながら、現在出ているPS5 Slimの情報はそれほど多くありません。
PS5よりかは少し性能が控えめで、それでいて買いやすい価格、小型化&軽量化されたデザインがPS5 Slimの大きなトピックになるのかなぁと。
ヒートシンクが小型化して軽くなるなど、PS5もちょっとしたマイナーチェンジがありましたが、PS5 Slimはさらに小さくて、軽くて、安いエントリーモデルとして登場すると思っておきましょう。
PS5 Slimの発売日は?
DigiTimesは2022年の第2または第3四半期(10月~12月頃)に生産が開始されると伝えていますが、PS4 Slimの発売サイクルを考えると少し時期が尚早。
せっかくですし、PS5の発売日と歴代PlayStationの発売日についても目を通しておきましょう。
PS3 | 2006年11月11日 |
PS4 | 2013年11月15日(海外) 2014年2月22日(国内) |
PS4 Slim | 2016年9月15日 |
PS4 Pro | 2016年11月10日 |
PS5 | 2020年11月12日 |
DigiTimesの伝えた情報が事実であれば年末商戦狙いでPS5 Slimが投入する可能性もありますが、PS4からPS4 Slimの発売までに3年の年月を要していることを考えると2023年頃となる可能性が高め。
現在の半導体不足を考慮すると新型モデルを投入する余裕があるとは思えないですし、少なくともPS5 Slimの発売日は2023年以降になるのかなぁと。
これは僕の予想になりますが、現在のSIEさんはPS5の安定供給に必死ですし……2022年年末に発売される可能性は低そうです。
(PS5の生産をカバーするため"早めに"投入される可能性もありえる…?)
予想価格
PS5 Slimの価格についてですが、PS5よりは確実に安くなるとして。いったいどれくらいに価格になるのか? についてもちょこっと予想してみましょう。
PS4 Slim | 29,980円(500GB) 34,980円(1TB) |
PS4 | 39,980円 |
PS4 Pro | 44,980円 |
PS5 DigitalEdition | 39,980円 |
PS5 | 49,980円 |
PS4以降の発売当時の価格を並べてみると上記のとおり。※いずれも税別価格。
価格差は、PS4とPS4 Slim(500GB)が10,000円。PS4 Slim(1TB)との価格差は5,000円だったので、これをPS5に当てはめると……
- PS5
- 49,980円
- PS5 Digital Edition
- 39,980円
- PS5 Slim
- 29,980円(500GB)
- 34,980円(1TB)
こんな感じ。なんの根拠もないですし、ただの予想になりますが、PS5 Slimが3万円前半になればかなり買いやすいですよね。
500GBの容量は少なく感じるかもしれないですが、Fallout 76やFFⅦRemakeといった容量80GBオーバーのゲームも5本程度は保存できますし、コスパを考えると絶妙な容量です。
ガチ水冷化してPS5 Slimを自作した動画がバズり中
登場が待ち遠しい「PS5 Slim」ですが、PS5をがっつり水冷化してPS5 Slimを自作した動画がバズり中。
水冷のPS5 Slimを自作したのは海外のYoutubeチャンネルDIY Perks。PS5のマザーボードだけを取り出し、既製品の水冷システムから銅製のベースを持ってきて……銅板を加工して、ヒートパイプを設置して。
完成したのは厚さわずか2cmの自作水冷PS5 Slim。(薄さを追求して電源や水冷の冷却ファンは外付けなので、実はめっちゃ大がかり)
いくつかのトラブルもあったようですが、普通に欲しいくらいの完成度で、普通のPS5を凌駕するくらいよく冷えるそうですよ。
PS5 Slimの続報に期待
さて、小型&軽量で価格も安くなりそうな「PS5 Slim」ですが、実際のところほとんどの情報は明らかになっていません。
PS5 Slimについてはそう遠くない未来に間違いなく登場しそうですが、性能やデザインなど、もう少し情報が欲しいところですね。
あくまでも噂ですし、価格や発売時期については参考程度にしてもらえればと思います。発表時期については"特に"期待し過ぎは禁物ですよ、ブラザー。
Amazonでは、招待リクエスト制でPS5(通常版)の抽選販売が再開されているので、こちらのチェックもお忘れなく。
PS5とPSVR2については以下の記事もあわせてどうぞ。
▶【レビュー】PlayStation5(PS5)の性能に感動。写真を眺めつつ初見の感想を振り返る