LDAC対応&ノイキャン搭載なのに1万円以下「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」をレビュー。音質も良くておすすめのイヤフォン

この価格でノイキャン搭載、52時間の電池持ちは強い。
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)より、2022年12月26日発売のノイキャン搭載ワイヤレスイヤフォン「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」をご提供いただいたので、ANC機能、外観、音質にフォーカスしつつレビューをお届けです。
バイオセルロース製12mmダイナミックドライバー、十分な性能を備えたノイキャン、最大52時間の電池持ち、優れた音質…エトセトラ。
じっくり試してみましたが、SOUNDPEATS Capsule3 Proは1万円以下で購入できるのがびっくりなスペックで、めっちゃおすすめできるイヤフォンかなぁと。
記事の後半では、Amazon商品ページにある1,880円オフクーポンと併用できる"5%オフクーポン"もご紹介しているので、こちらもぜひご活用を。
クーポン適用時の価格は8,480円 → 6,176円。まじでお買い得すぎるのでこの機会をお見逃しなくです。※クーポンの配布は終了しました。
▶Soundpeats Capsule3 Pro – 公式HP

8,480円でノイキャン搭載&LDAC対応。SOUNDPEATS Capsule3 Proをレビュー

パッケージはこんな感じ。
それじゃ、早速「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」のデザインをチェックしつつ、機能や性能をおさらいしつつレビューといきましょう。


パッケージにはSOUNDPEATS Capsule3 Pro本体、イヤピースが6つ(S/M/L)、充電ケース、USB-C充電ケーブル、取扱説明書が付属。
SOUNDPEATS Capsule3 Proについて知っておきたいトピックは……
- Hi-Res認定されたカナル型完全ワイヤレスイヤホン
- 12mmダイナミックドライバー
- バイオセルロース振動板が採用されていて、この価格帯だとなかなかにレア!空間的な広がりも感じられる音
- LDACコーデック対応
- 20Hz-40kHzの周波数特性。
- 24bit/96kHzでの再生が可能。
- アクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載
- 最大43dBのノイズを低減し、周囲の雑音を遮断。
- 低遅延のゲームモードを搭載
- ケース込みで最大52時間の音楽再生
- イヤホン単体で最大8時間。
- 発売日は2022年12月26日、価格は8,480円
こんなところ。
SOUNDPEATS Capsule3 Proは8,480円という買いやすい価格ながらノイキャンを搭載し、LDAC対応、それでいて最大52時間の電池持ちを備えた"コスパの良さ"が光るイヤフォンです。
#Tips |
LDACはソニーが開発した高音質コーデック。従来のBluetooth用コーデック"SBC"と比べ約3倍の情報量を伝送可能でハイレゾ相当の音質を誇ります。最大990kbpsの伝送レートを確保することで、96kHz/24bitまでの音質伝送を実現しており、音の歪みを大幅に低減しつつ、音質も向上。原音に忠実にハイレゾ音源の繊細な表現を再現してくれますよ。 |
SOUNDPEATS Capsule3 Proはただコスパが良いイヤフォンってだけじゃなくて。全体的な性能も高水準でまとまっていて、音質も良いから素敵。
この価格帯でバイオセルロース振動板が採用されてるのもアツいポイントです。
デザインを眺める

それじゃ、ここからはデザインを見ていきましょう。
正面はこんな感じになっていてSOUNDPEATS Air3 Deluxe HSに似た雰囲気がありますね。ケースはマットな質感で手触りはさらさら。


背面のヒンジ部分には"SOUNDPEATS"のロゴ。

底面にはペアリングなどで使用するボタンと充電用のUSB Type-C端子。

パカッと。ケースのブラック&グレーにイヤフォンのローズゴールドが映えてかっこいい。

SOUNDPEATS Capsule3 Proはイヤフォンのデザインが超かっこよくて。AirPodsのようにステムがあるので持ちやすいほか、イヤーピースはS/M/Lサイズから選べるのでフィット感も良好です。




イヤーピースがスモークグレーになっていたり、通気孔にメッシュが張られ、耳の穴に触れない位置に調整されていたり、細かいところまでちゃんと設計されてるのも良い感じ。


SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSと同様に、ステムの底部にはデザインに溶け込むように充電用の端子が搭載されています。
Capsule3 Proはメッシュまで全部ローズゴールドになっていて、デザイン面でも抜かりなしです。
操作方法

ちょっと分かりにくいけど、ケースにはペアリングなどで使用するマルチボタンが搭載。イヤフォンに搭載されているタッチパネルのレスポンスも良好です。
SOUNDPEATS Capsule3 Proの主な操作方法についてもダダっとご紹介しておくので、ぜひ参考にどうぞ。
再生/停止/電話の応答 | イヤフォンを2回タップ |
音量ダウン | 左側のイヤフォンを1回タップ |
音量アップ | 右側のイヤフォンを1回タップ |
前の曲へ | 左側のイヤフォンを1.5秒長押し |
次の曲へ | 右側のイヤフォンを1.5秒長押し |
着信拒否 | どちらかのイヤフォンを1.5秒長押し |
通話切り替え | どちらかのイヤフォンを2秒長押し |
音声アシスタント | 右側のイヤフォンを3秒長押し |
ゲームモード | 左側のイヤフォンを3秒長押し |
ペアリング | ケースのボタンを3秒長押し |
ノイキャン の切り替え | 左側のイヤフォンを1.5秒長押し |
リセット | イヤフォンを収納し、ケースの蓋を開いた状態で ボタンを10秒間長押し |
ケース込みで最大52時間の電池持ち

ケースには充電状態を表すLEDインジケータを搭載。
SOUNDPEATS Capsule3 Proの連続音楽再生は、イヤホン単体で最大8時間、ケース込みで最大52時間。
3日くらいは充電せずに使えるパワフルな電池持ちもCapsule3 Proの大きな強みであり、メリットです。

ただ、長いバッテリーライフを持つぶんケースサイズは大きめになっているので、このあたりは電池持ちとのトレードオフで納得。
LEDインジケーターの表示と状態については以下の通りなので、こちらもぜひ参考にどうぞ。
LEDインジケーターの表示と状態
- 充電ケースのLEDとバッテリー残量
- 緑色「残量50%以上」
- 黄色「残量49-10%」
- 赤色「残量10%以下」
- 充電中のLEDの意味
- 赤色でゆっくり点灯「残量 0-19%」
- 黄色でゆっくり点灯「残量20-69%」
- 緑色でゆっくり点灯「残量70-99%」
- 緑色で点灯「充電完了」
SOUNDPEATS Capsule3 Proの音質を試す

装着感も良き。
さて、デザインや機能、性能についておさらいしたところで。お次はSOUNDPEATS Capsule3 Proの音質についてみていきましょう。
ノイキャン機能や外音取り込みモード、ゲームモードについてもあわせて触れていこうかと思いますが、まずは純粋に"音質"にフォーカスしてレビューしていきます。
バイオセルロース採用で音質はめっちゃ優秀

SOUNDPEATS Capsule3 Proは8,480円買えちゃうイヤフォンだということを前置きした上で僕の率直な印象は……シンプルに良い音。
傾向としては、低音~中音が強めだけどナチュラルで迫力のある音質になっていて、12mmダイナミックドライバーを搭載しているため、低音もつぶれず、しっかり出ています。
ノイズキャンセリングと高音質の両立を目指して、SOUNDPEATS 専用設計の12mmドライバーを採用しているので、しっかり低域を楽しむことができます。独自開発された植物由来の繊維「バイオセルロース振動板」を採用することで、広がりのあるナチュラルな音質で、楽曲の奥にある細かな音や響きを感じていただけます。
SOUNDPEATS公式HP
音の情報量も多く、繊細なところまで表現できているほか、輪郭がパキッとし過ぎない柔らかい音は植物由来の素材"バイオセルロース振動板"の恩恵かなぁと。
バイオセルロースは十分な硬さと優れた軽さを持ち、振動を適度に吸収できる"内部損失"まで兼ね備えているため、空間的な広がりもしっかり感じられると思います。
- traveling – 宇多田ヒカル
- Love in the First Degree – Bananarama
- bad guy – ビリー・アイリッシュ
- Don’t Stop Believi’n – Glee
- DOLLS – Janne Da Arc
- 恋をするだけ無駄なんて – シャ乱Q
- サヨナラの意味 – 乃木坂46
- Rain On Me – Lady Gaga
- Bad Romance – Lady Gaga
- Talking to the Moon – ブルーノ・マーズ
- バンドエイド剥がすような別れ方 – 乃木坂46
せっかくなので、いつものプレイリストで試した印象もダダっとご紹介です。
デバイスはPixel 7でコーデックはLDAC。楽曲はハイレゾもしくはロスレス音源でSOUNTPEATS Capsule3 Proの音質を試してみましたが、やっぱりLDACは情報量が圧倒的に多くて聴いていて楽しい。※iPhone接続時のコーデックは"AAC"になります。
例えば、乃木坂46の"サヨナラの意味"だと楽曲を支えるベースラインの歪みまで感じることができますし、かといって低音が強調され過ぎてるわけでもないので、ビリー・アイリッシュの"bad guy"なんかの低音が特徴的な楽曲もちょうど良いバランスで聴ける感じ。
(僕は低音まで明瞭で、かといって強く前に出てこない…くらいのイヤフォンやヘッドフォンが好きなのですが、ちょっと低音が気になるなぁって場合は後述の専用アプリでイコライザーを調整できます)
SOUNDPEATS Capsule3 Proは高音の伸びも良いので、ブルーノ・マーズの"Talking to the Moon"など、バラード楽曲やジャズも気持ち良く聴けるかなぁと思います。
音質で言えば、WH-1000XM4やAirPods Proなど、ほかに優れるイヤフォンはいくらでもありますが、価格が倍以上違いますし……SOUNDPEATS Capsule3 Proは全然"価格=音質"じゃない。
8,480円で買えちゃうのがびっくりです。
それと、SOUNDPEATS Capsule3 Proを買ったら、ケイティ・ペリーのHot 'n’ Coldも全力で聴いてみてほしい。めっちゃちょうど良い感じで聴けます。

1万円以下で買えるのにノイキャン性能もすごい優秀
SOUNDPEATS Capsule3 Proは、最大43dBのノイズを低減できるANC(アクティブノイズキャンセリング)を搭載していますが、ノイキャン性能もなかなかに優秀。
ちゃんとノイズキャンセリングが効いていて、装着した瞬間に周囲の雑音をシャットアウトしてくれます。
水槽の水が流れる音に、空調やPCのファンが回る音もちゃんと消せるノイキャンを搭載していて8,480円……忖度無しでほんと優秀過ぎる。
外音取り込みモードはおまけくらいに気持ちで
SOUNDPEATS Capsule3 Proは「外音取り込みモード」を搭載していますが、優秀なノイキャンとは対照的に……こちらの性能は微妙。
周囲の音を聞きたい時に便利な機能ですが、分厚いフィルター越しに話しているように聞こえるため、自然に会話できるとは言い難いかなぁと。
とはいえ、音質も含めCapsule3 Proはほかの機能が優秀すぎるので、これくらいの弱点がないと困る。
装着感

イヤーピースが意外と遮音性あって良き。
お次はCapsule3 Proの装着感についてですが、こちらもかなり優秀。
AirPodsライクなカジュアルさを備えつつ、イヤーピースがしっかりフィットしてくれるほか、自分の耳に合うサイズのイヤーピースを選べば遮音性も良好です。
低遅延のゲームモードも
それともうひとつ。SOUNDPEATS Capsule3 Proは低遅延のゲームモード機能も搭載しています。
一般的に、ソニーが開発した高音質コーデック「LDAC(エルダック)」は遅延が大きいといわれていて、遅延の影響、大きさでいえば"aptX LL < aptX < AAC < SBC < LDAC"です。
低遅延で選ぶんじゃなくて、音質で選ぶコーデックがLDACなので、音の遅延がダイレクトにプレイに影響する音ゲーやFPSをプレイしている人にはいいかも。
(とはいえ、低遅延を重視するならほかにいくらでも選択肢はあります)
専用アプリでイコライザーも触れる

SOUNDPEATS Capsule3 Proは専用アプリをインストールすることでソフトウェアのアップデートができたり、イコライザーを調整することもできます。

イコライザーはいくつかのプリセットから好みのものを選択できるほか、周波数ごとに微調整できるのもGood。
専用アプリのダウンロードは以下からどうぞ。※使用するにはSOUNDPEATSのアカウントを作成する必要があります。
スペックと仕様
製品名 | SOUNDPEATS Capsule3 Pro |
サイズ | 50.07×67.31×25.9mm ケース込み:48g イヤフォン:片側 5g |
ドライバー | バイオセルロース製 12mmダイナミックドライバー |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 通信範囲:10m |
プロファイル | HSP, HFP, A2DP, AVRCP |
コーデック | AAC, SBC, LDAC |
バッテリー | ケース:500mAh イヤフォン:35mAh |
連続再生時間 | ケース込み:最大52時間 イヤフォン単体:約8時間 |
周波数帯域 | 20Hz-40KHz |
その他 | USB Type-C IPX4相当の防水性能 ANCノイズキャンセリング |
ほかのイヤフォンと比較

せっかくなので、SOUNDPEATS Cupsule3 Proとほかのイヤフォンの音質も簡単に比較です。
かなりざっくりとした比較になりますが、いろいろと聴き比べてみると……
- 音質の良い順番
- WF-1000XM4 > AirPods Pro(第2世代) > Galaxy Buds Pro > Capsule3 Pro > Air3 Deluxe HS > Beats Studio Buds > AirPods(第2世代)
僕の好み(主観)もありますが、音質の差はこんな感じ。LDAC対応はやっぱり大きなメリットです。情報量が多いとそれだけ音楽に没入できます。※リンクタップでレビュー記事に飛びます。
外音取り込みモードやノイキャンの性能、接続のしやすさや連携など、付随する機能を含めて比較するとまた評価は変わってきますが、単純に"音質"で比較した場合、Capsule3 Proの音質は1-2万円クラス。

Air3 Deluxe HSと比べると性能も音質もすべてCapsule3 Proが上。
1万円以下で高音質&ノイキャン搭載ワイヤレスイヤフォンを探しているなら、SOUNDPEATS Capsule3 Proはベストな選択肢になるかも。
レビューまとめ!SOUNDPEATS Capsule3 Proは1万円以下で買えるベストなイヤフォンかも

さてさて、デザインを眺めたり、音質や装着感をチェックしたり、ほかのイヤフォンと比較してみたりしたので少々長くなってしまいましたが、最後に僕のレビュー&評価をまとめておきますね。
音質も良いですし、ノイキャン性能も優秀。装着感も優れているし、バッテリーライフも長い。SOUNDPEATS Capsule3 Proは間違いなく"買い"なイヤフォンです。
Good!!
- 8,480円で買えちゃうコスパ!
- 価格以上に優れた音質
- 最長52時間の電池持ち
- 優れたデザイン
Bad
- 外音取り込みモードはおまけ機能
SOUNDPEATS Capsule3 Proレビュー&評価まとめ
デザイン | ★★★★★ |
音質 | ★★★★★ |
ノイキャン | ★★★★★ |
装着感 | ★★★★★ |
コスパ(価格) | ★★★★★+ |
総合 | 10/10 |
5%オフのAmazonクーポンコード
最後に、Amazonで利用できるSOUNDPEATS Capsule3 Proのクーポンコードをご紹介です。※クーポンの配布期間は終了しました。
- クーポンコード
- CPS3PBLG07
- 使用期限
- 2022/12/26 00:01~2023/1/02 23:59
Amazonの商品ページに記載されている1,880円オフクーポンと併用できるため、2つのクーポン適用後の価格は8,480円 → 6,176円!
LDAC対応、52時間のバッテリーライフ、ノイキャン搭載。それでいてこの高音質。もう最強にお得なので、少しでも気になったブラザーはこの機会をお見逃しなくです。
